BEAUGAN -2021-
作品を紹介するのは後になりますが店頭には並んでいますので是非ご来店ください。
クリストファーが和紙素材を説明した時に「日本の昔から伝わる伝統的な文化はハイテクなものが多い」と言っていたのが時代にリンクし始めた気がします。
これが個人的にすごく面白くて、障子や日本の木造建築をイメージする時って古臭いイメージになる人が多いと思うのに、これをハイテク、最先端技術と言ってしまう。
それほど限られた資源の中でモノを長く使うという目線で昔から様々なモノが作られてきたということですよね。
それが今エシカルという言葉で考えられているわけですね。
しかもこのエシカルとこいう言葉、面白いことにISSUETHINGSのデザイナーに勧められて読んでた本に出てきてて。
アリストテレスはta ethika(倫理学)を確立したのですが、ta ethikaはethos(エートス)に関する事象をさします。そのethosというのが社会集団に行き渡る道徳的習慣や品格という意味。そしてその英語がethicalなわけで紀元前384~322に生きていた人の考え方を今皆が実行しているわけです。
結局人は満足を求める過程に肯定させる要素を探している。不思議なことにそれが人それぞれの哲学なんじゃないでしょうか。消費や習慣における自分の行動が正しいと思える部分が。
そんな哲学的部分にBEAUGANの作品は刺さるんだと思います。なぜなら作り手が服を作るということに疑問を持ちアントワープを辞めておきながらそれでも作品を作っているから。
トレンドを追っているファッションではなく作品であり、1人の人間の思考の元に産み落とされた哲学。
問い合わせは下記から
Mail acacia.shizuoka@gmail.com
住所 静岡県静岡市人宿町2丁目5-22 2F
時間 13時 - 19時
週末 12時 - 19時