My outfit in neighborhood
週末はこの気候のせいか多くのご来店ありがとうございました。masao shimizuのジャーマンが特に人気でサイズ欠けも出てきました。Denis Colombのアイリッシュリネンシャツも色によってはサイズが欠けております。
Denis Colombのシャツに関しては私含め買っていく人のほとんどが「高い!」と納得できずに購入していくのですが着れば着るほど表情の変化になるほどと思える、、、はず。
でも冗談ではなくてシワが入ってきて明らかに服の奥行きや濃さが増しました。見て、この写真。
これってTen-cの超高密度ナイロンベンタイルミリクロス(OJJ)と同じですよね?買って終了ではなくて何年も着用し自分だけの作品に仕上げていく。しかも今回はそれがOJJと言う超現代的な素材とアイリッシュリネンと言う200年近くから歴史がある(アイリッシュリネンの紡績で有名なHardmansが1835年設立)素材と言うところ。
これを踏まえて考えると衣類と言うのは「生活に寄り添う」という部分が強く長い時間を共にするものなのだなと再認識。というかそもそもデザイナーや生産者にインタビューした時によく思っていた共通点として人生の一部にして欲しいと言う言葉が多くの人から出て来ていた。
だから私としても心の底から納得できて勧められるものが多いのだと思う。
Jacket / ISSUETHINGS / Type04 / ¥31,000+Tax
Cut&Sewn / EEL Products / New Model
Pants / EEL Products / Bottoms / ¥22,500+Tax
さて今回の撮影ですがin neighborhoodとなっておきながらこの画像はまだ神社。しかもFront of 鳥居
ISSUETHINGSのデザイナー渡辺さんにType04の話を聞いた時にパッカリングを起こすために着物を参考資料の一つにしたと言っていて、やはりどことなく「和」のテイストを感じるんですよね。
だから神社は最適、なんならHOME
当店のみのL.Brownというグレージュにも近い色はナチュラルな色と合わせたいと思っていました。
より軽く、より春に見える色合い。
一応ジャケットと言う括りにしてはいますがジャケットともシャツとも違う雰囲気はTyoe04特有かなと思います。ラスト1枚ですので是非お問い合わせください。
Shoes / masao shimizu / German Trainer / ¥33,500+Tax
ここからご近所。
masao shimizuのGerman Trainerですがデニムや濃いめはもちろんハマりますが同系色でうっす薄な色で合わせたくて。
全体が白系のペールって一気にアッパーなテンションにしてくれるんで凄く気分です。シャツは水色着ちゃってますが。
そしてGerman Trainarに関して思うことは様々なブランドがGerman Trainerを出していますがmasao shimizuに関してはつま先のボリュームが少ないために全体として小綺麗に見える。そして踵部分も低くしているので背が低くコンパクトに収まるようになっている。
だからか本当にどんな種類のパンツでもイケる、いやイカせることが出来る靴だと思う。
Pants / ISSUETHINGS / Type05 / ¥34,00+Tax
Shoes / masao shimizu / German Trainer / ¥33,500+Tax
これはISSUETHINGSのType05とDenis ColombのMid Night Blue
Type05ってほのかにミリタリーの要素が佇まいに含まれてると思う。故にドイツ軍のトレーニングシューズだったGerman Trainerがかなり相性が良いと思う。
あとType05に関しては前も言っていますが本当に穿きやすい。シルエット的にも裏地が総裏っていう部分も。Type04に目が行きがちだと思うんですけどISSUETHINGSでコレクションとしては初のパンツですからね。是非注目していただきたい。
通販や問い合わせはいつなんときでも対応しますのでお気軽にご連絡ください。
では今週もご来店お待ちしております。
Mail acacia.shizuoka@gmail.com
住所 静岡県静岡市葵区人宿町2丁目5-22 2F
時間 13時 - 19時