Tochca "Porosus Porch & Money Clip"
週末に向けての最後の商品紹介はTochcaのアイテムです。
広島にて天崎さん(夫)の手1つで全て作られているブランド。
ひょんなことからParisのAstierでも取り扱いのあるブランドで皮もフランスのモノが多く理由としては放牧がスタンダードなフランスではストレスの少ない皮が多く繊維がきめ細やかで柔らかいモノが多いからだそうです。
天崎さんはとにかく職人というワードを擬人化したような人物で1人で何もかも製作してしまうほど職人気質で若い頃から自分で修行のために皮小物を作り続けていたらしいのですが、それが功を奏したのかParisに修行しにある人物のところを訪ねた際に「今のレベルから更に教えることは無い」と即デビューOKをもらったと言う話があります。
そしてTochcaを始めた、となるのですがこう言う人たちだからか常に前進し続けてるんですよね。
それがあったから今回の企画が決まったのです。
「実はちょっと前に革屋が変わってHermesと同じ革屋になったんですよね〜、ポロサスならいけまっせ」って電話の向こうで言われて冷や汗かいて、もちろん速攻でポロサス指定のアイテム製作にかかってもらいました。
いやいや、Hermesと一緒の革屋になったって近所の子とクラス一緒になったくらいのトーンで言われてるけどビビるわ・・・
製作前に色を迷ってて、藍染かネイビーにですごく迷っていて。どうしようかなーって思っていたら色画像送りますって画像が送られて来たの。その中にグレーもあって「グレーもオヌヌメやで」って書いてあったんだけどグレーはなぁ・・・て何の気なしにチェックしたの。
「グレーでオナ!」即答でした。
迷ってる色なんてやってられるかと。
そしてToochcaによるポロサスを使ったアイテムが製作され届きました。
Brand / Tochca
Model / Porosus Porch
Price / ¥260,000+Tax
Color / Gray
Size / One Size
Material / Porosus100%
*室内で色が変わって見えますが上の色見本の色が一番近いグレーです。
ポロサスと言うのはクロコダイルの中でも一番希少なスモールクロコのことを指します。
スモールと名前にあるように腑の細やかさが一般的なクロコとは全く違います。特に竹腑と丸腑のバランスが一番綺麗とされているのがスモールクロコみたいです。
2モデルあるのですがまずはポーチから。
当店でも持たれている方が非常に多いポーチ。今回もストラップを短くして製作してもらいました。
だとしても振り切っちゃってる、ばっちりクロコ、ワニよりワニ。
だから私としてはポーチとして、気兼ねなくラフに荷物パンパンに入れて使ってニセモンですって言ってほしい。
そうですね、ジェーンバーキン!これ。バーキンをカスッカスに使うジェーンバーキンになってもらいたい。
なんかその持ち方でブンブン振り回しながら歩くのがラフで粋だなって。
今はデカめのニットにズタ袋として使ってもらいたいです。
このくらいやらないと存在感で負けて地球上から消されてしまうんで。本当にそのくらいの迫力と重たさがある。
何よりこれもKEI SHIGENAGAのGoldと同じで日常で見ることがないからこそ製作してもらいました。
是非見てもらいたい。
そしてもう1型。
Brand / Tochca
Model / Porosus Money Clip
Price / ¥70,000+Tax
Color / Gray
Size / One Size
Material / Porosus100%
マネークリップを製作してもらいました。
シンプルに真鍮のクリップがカッコイイ。
コインは左ポケット、右ポケットにこれでガサツに札束とカード入れてあるくらいで使ってください。もちろんポーチと一緒に。
当店のお客さんでもコインケースを持っている方が多いからそれと別で持つのも良いかもしれませんね。
ポーチと同じく個数は少ないですが気になる方は是非見に来てください。
通販も承りますので是非。
*アイテムは週末から店頭にてご覧いただけます。
Mail acacia.shizuoka@gmail.com
住所 静岡県静岡市葵区人宿町2丁目5-22 2F
時間 13時 - 19時