Ten c 2020AW "Anorak"
Brand / Ten c
Model / Anorak
Price / ¥125,000+Tax
Color / Black
Size / 44 /46
Material / Polyester60% Nylon40%
Ten cより届きました2020年の新作をご紹介します。最初は定番のAnorakから。
東レと共同開発したポリナイロンのベンタイル素材「超高密度ベンタイルミリクロス」通称OJJを使ったアノラック。
何と言っても生地なのですが、レザーやデニムのように変化するOJJは経年変化と言う言葉を具現化したような素材です。
使用し始めてから3年目の私からすると最初は脱いだ後その場に立つ、自立するくらいの生地の硬さがあったので疲れるとまでは言いませんがレザーのような着にくさがあったと思います。しかしデニムのような変色が見られる頃には見事に第二の皮膚に。
正直まだ着やすいとは思えませんが「死ぬまで着れる」をコンセプトにしているので私のAnorakも子供ということを考えるとこの段階で着にくいのは当たり前なのかも知れない・・・と納得させて日々着にくさに耐えております。
撮影用に持って行ったのは私物のAnorak
以前YouTubeで1回洗濯し、その後2〜3回洗っているモノになり新品よりも黒が薄くなりパッカリングのようにシワが目立ち凸部分に光沢が出てきてまるでレザーです。
デニムやレザーに近いと私自身も表現していますがどちらが近いかと言われればレザーの方が艶の出かたやシワの入り方を見ると近い気がします。
しかし+@でポリナイロンのハイテク感ある質感が目で見てわかるのでもっと未来形かなとも感じるんですよね。
Anorak自体がカジュアルでアウトドア感強めのモデルな分、OJJのブラックが重厚感を与えていてそのカジュアルとモードのバランスが個人的に気に入っていてスタートしたシーズンからずっと取り扱っているAnorakのブラック。
オシャレかと言われたらどうか分からない。そもそもさっき言ったようにAnorakはアウトドアアイテムなのでオシャレのために作られておらず生地自体も防水、防風に優れたハイスペックファブリックとなっていて知れば知るほどオシャレの場で着るアイテムとはかけ離れていきます。
でもなぜ毎シーズンいち早く店頭から消えていくか言うと今言ったこ独特なモードさや人生初体験の超高密度ナイロンミリクロス(OJJ)が着た時に皆さんを納得させているんだと思います。
店頭には私のAnorakも置いてあるので是非新品と見比べてみては如何でしょうか。
あと数モデル紹介します。また見てください。
Mail acacia.shizuoka@gmail.com
住所 静岡県静岡市葵区人宿町2丁目5-22 2F
時間 13時 - 19時