Made For acacia From BEAUGAN
Brand / BEAUGAN
Model / Roustabout Jacket for acacia
Price / ¥138,000+Tax
Color / Gold & Khaki
Size / 1 / 2
Material / Cotton 50 Polyester 50
BEAUGANより届いた新作をご紹介します。
今回は展示会場で見た摩訶不思議な生地を私の好きなブルゾンに載せ替えExclusive Modelとして製作してもらいました。
特筆すべき生地のことやベースになっているモノを説明していきます。
1月末のパリの展示会、そこで初めて私はBEAUGANを見ました。
Squatter Jacketを挟みましたがその展示会場でオーダーしたのはこのブルゾンであり実際は当店で取り扱いを始める1発目のモデルとなります。
まずパリの展示会で各モデルをチェックしつつ見て回りこの生地を使用したM-65に出会います
。その展示会で一番興奮したであろう瞬間でしたね。
しかし欲しいのはM-65ではなくMA-1や短丈のブルゾンでした。そこでBEAUGANのアーカイブの中から選んだRoustabout Jacketにこの生地を載せ替えてもらったわけです。
そして最大の特徴、それは生地の加工です。
コットン、ポリエステルを1本の糸に仕上げ織られている生地を使うことで天然素材だけを焼き切る加工を施しポリエステルだけ残すことが可能に。
そのため随所に内側のポリエステルが顔を覗かせる表情になるわけです。
ぱっと見だとペンキが散ったような、現場感強めの雰囲気ですが実際はもっと繊細で透明感と奥行きのある佇まいをしています。
生地の元になっているのはスウェーデン軍が使っていた生地で使用するごとにコットンが擦れてポリエステルが出て来るのを再現した生地でBEAUGANにとっては天然染料で染めためモデルが時間が経つとともに色が抜けていくのとは違い、時間が経つと新しい色が出て来ると言う真逆のアプローチをしている生地のようです。
時間が経つのと逆行し、若返る・・・この感じあのブランドも似たようなこと言ってたな。
色の表記はGold×KhakiとなっておりますがKhakiの部分は実際エクリュやクリームに近い色。その色とGoldの配色は粗々しさと西洋絵画のような芸術的な部分が入り混じっている感じがします。
形はLevisの1stをベースにしているのですがもっと掘るとBlousonと言うフランス語がボリュームを意味するのですが、横幅に余裕を持たせシンチバックで絞れる仕様にしてある1stがベースにしているボリューム感を忠実に再現しておりデザイナーのクリスは「Real Blousonだ」と話していました。
とは言いつつもこの生地に対し通常Gジャンで使うようなボタンを使うと生地が破れる可能性があるので水牛ボタンに変更、リベットも排除しステッチにて仕上げてありBEAUGANのアーカイブにあるモデルとも異なった仕様になっております。
実際こうやって文字に起こすとよりExclusive感強くなりますね。
加工をご希望の方はプラス1万で加工を施せます。
正直加工無しでもソリッドで高級感ある佇まいなのでこれはこれであり。ハイブランドにある澄んだ空気感があります。
いつもアルチザンばかりな方は逆にこっちイってもらいたいかな。
またTochca、Denis Colombの新作も週末に向け紹介しますのでまた見てください。
通販も承りますので是非。
*アイテムは週末から店頭にてご覧いただけます。
Mail acacia.shizuoka@gmail.com
住所 静岡県静岡市葵区人宿町2丁目5-22 2F
時間 13時 - 19時